銀河








 銀河系のように数億から1兆個以上の恒星の集団で、銀河系の外にある天体。全体がゆっくり回転していて渦を巻いているように見えるので「渦巻き星雲」ともいう。
 銀河はその形態によりE・S・SB・Irの4種類に分類され、さらに渦の巻き方や形状によりそれぞれ数種に分けられている(ハッブルによる分類)。なお、同じ型でも銀河の傾き方によって違う形に見える




E型  楕円銀河で円に近いものをE0とし、扁平になるに従って数字が増しE7まである。だ円銀河は円盤部(腕)を持たない

SO型  E型とS・SB型の中間で、バルジや円盤部はあるが円盤部に腕が見られないもの

S型  渦状を示しバルジから腕を出したもの。腕の閉じたSaから開いたScまで。最近ではさらに細分化されSdやSmなどもある

SB型  バルジから串刺し状になった腕が出てその先から渦を巻いているもの。細分はS型に同じ (銀河系はSBc型)

Ir型  形が不規則で腕もはっきりしない

クェーサー(準星)  一見青色の星のように見えるが、強い電波を放つ天体で数10億光年の彼方にある巨大銀河




E0 型  NGC5846  (おとめ座) E3 型  M86  (おとめ座)
NO PHOTO
E5 型  M110  (アンドロメダ座) E7型
SO 型  M85  (かみのけ座) Ir 型  M82  (おおぐま座)
Sa 型  M64  (かみのけ座) SBa 型  NGC5850  (おとめ座)
Sb 型  M51  (りょうけん座) SBb 型  NGC5921  (へび座)
Sc 型  M74  (うお座) SBc 型  M101  (おおぐま座)
衝突銀河  NGC4038  (からす座)
二つの銀河が衝突していると考えられている
かみのけ座銀河団  (2億光年)
輪郭のぼやけた天体はすべて銀河
クェーサー(準星)  3C-273  (おとめ座)
最も明るいクェーサー (12.8等/25億光年)