ここから本文です。

変形太陽

天体ギャラリー

日没の変形太陽と月

日出・日没時の太陽は大気の屈折のためおもしろい形に変形することがしばしば見られる。初山別村は日本海側にあるため日の出は山に上るので変形はほとんど見られないが、日本海に沈む太陽は結構おもしろい。月は太陽に比べて暗いので、大気の濁り具合では沈む前に見えなくなってしまうこともよくある。
大なり小なり変形はいつでも起こるが、6月前後は特に激しい。このゆがみは光の屈折によるもので、日本海を流れる暖流と日中の強い日差しが、北からの寒風にさらされることが影響しているのであろう。太陽面に黒点があると下の方にできるニセ太陽の中を下から上に移動するのがみえる(普通は上から下へ移動)。
変形以外にグリーンフラッシュという現象がある。太陽光にはさまざまな色(波長)の要素が含まれていて、全て集まると白っぽくみえるが、朝夕は青い成分(短波長)が拡散し、赤い成分(長波長)が強くなるので赤っぽくなる。緑の成分は青と赤に挟まれた狭い範囲にあるためなかなか見ることができない。それが日の出、日没の短時間(数秒間)太陽が緑色にみえることがある。これがグリーンフラッシュというもので、ごく軽微なものから肉眼でもはっきりわかるものまで発生する機会は多いが、水平線の大気の濁りや雲のため見えないことも多い
 
UFO型の太陽の写真
UFO型の太陽 平成15年(2003年)7月25日
金星が通過中の太陽の写真
金星が通過中の太陽 平成16年(2004年)6月8日
三段重ねで沈む太陽の写真
三段重ねで沈む太陽 平成17年(2005年)6月13日
グリーンフラッシュの写真
グリーンフラッシュ 2005年5月28日
グリーンフラッシュの写真
グリーンフラッシュ 2005年9月14日
月没の写真
月没 平成22年(2010年)11月18日

お問い合わせ

初山別村役場 しょさんべつ天文台
〒078-4431 北海道苫前郡初山別村字豊岬153-7
電話:0164-67-2539 FAX:0164-67-2539

休館中は教育委員会へ
電話 0164-67-2211 FAX 0164-67-2298
北海道苫前郡初山別村字初山別155-1

本文ここまで

ここからフッターメニュー

TOP