惑星状星雲
- 初山別村役場
- 観光・魅力
- しょさんべつ天文台
- 天体・望遠鏡について
- 天体ギャラリー
- 惑星状星雲
天体ギャラリー
惑星状星雲
恒星が新星爆発をしたあと、吹き飛ばされたガスがゆっくり広がっていく。これらのガスの見かけの大きさ・形が惑星のように見えるところからこのように呼ばれているが、惑星とは何の関係もない。新星爆発時のガス放出の仕方により、様々な形が出来る。その形態によりI型からVI型の11パターンに分類される(ボロンソフ・ベルヤミノフによる分類)- I 恒星状
- II 円盤状
- IIa 中心に輝度集中が見られる円盤状
- IIb 一様な輝度の円盤状
- IIc 周辺が明るい円盤状
- III 不規則な円盤状
- IIIa 輝度分布が不規則な円盤状
- IIIb 環状構造の痕跡を残す不規則な円盤状
- IV 環状
- V 不規則型
- VI 変則型(8の字状、S字状等)

I型

II型 NGC6210(ヘルクレス座)

IIa型 NGC6891(いるか座)

IIb型 NGC6309(へびへつかい座)

IIc型

III型 M27(あれい星雲)(こぎつね座)

IIIa型 M97(ふくろう星雲)(おおぐま座)

(ケフェウス座)

IV型 M57(リング星雲)(こと座)

V型

VI型
お問い合わせ
初山別村役場 しょさんべつ天文台
〒078-4431 北海道苫前郡初山別村字豊岬153-7
電話:0164-67-2539 FAX:0164-67-2539
休館中は教育委員会へ
電話 0164-67-2211 FAX 0164-67-2298
北海道苫前郡初山別村字初山別155-1