チャレンジマイレージ
健康づくり等実践活動推進事業
K(健康)K(鑑賞)B(ボランティア)チャレンジマイレージがパワーアップして1月からスタートしました!!!
(健康づくり等実践活動推進事業)
チャレンジマイレージ制度について
健康づくりや文化・ボランティア活動の実践でポイントを貯めてポイント券(買物券)と交換し、村内商店等で利用する制度です。ポイントを貯める期間
平成31年(2019年)4月1日から令和2年(2020年)3月31日参加方法
(1)参加資格- 村内在住の18歳以上の者(高校生は除く。)
- チーム参加の場合は5人一組で参加登録をして下さい。
- マイレージ手帳(実践活動を記録するための用紙)を下記箇所から受領してください。
- 初山別地区 役場、自然交流センター
- 豊岬地区 農協初山別支所店舗、三宅商店
- 有明地区 梅澤商店
- マイレージ手帳に実践状況を記録します。
※カードの記録・管理は本人が責任をもって行います。(虚偽の記載は認められません。) - 翌年1月にマイレージ手帳を村に提出し、貯めたポイントをポイント券(買物券)と交換します。
- ポイントを次の団体に寄附することができます。
ふじみ保育所、各小中学校、村社会福祉協議会、初山別・風連別学園
対象になる実践活動及び実践ポイント
区分 | 種目(下記事項の実践、参加) | ポイント数 | 備考 |
---|---|---|---|
健康づくりに関する活動 | ウォーキング、ジョギング等の運動、村が実施する各種検診、保健指導を受けた事項、村が実施する健康づくり事業、村等が実施する各種スポーツ大会、その他健康づくりのために行う実践活動 | 1日 1種目2ポイント | 1日に取得できるポイント数は5ポイントを上限とする。 |
文化及び芸術活動に関する活動 | 村文化事業(各種サークル活動)、村等が実施する舞台・芸術鑑賞(芸能発表会、映画、演劇、コンサート等) | 1日 1種目1ポイント | ※1ポイントは5円です。 ※参加チームに300ポイントを加算します。 |
社会活動に関する活動 | ボランティア活動、村等が主催する会議(お茶の間懇談会、出前講座、事務説明会等)、老人クラブ例会、青年会・婦人会会議(総会、研修会に限る。)、町内会行事、村等が実施する家庭・成人教育事業、岬まつり | 1日 1種目1ポイント | ※1ポイントは5円です。 ※参加チームに300ポイントを加算します。 |
検診・健診 | 各種がん検診、総合検診 | いずれか1組に限り100ポイント |
チームの参加登録について
チーム(5人一組)で参加される場合は、下記「参加申込書」を役場住民課へお届け願います(FAX可)申込みは随時受付しております。
参加申込書
お問い合わせ
初山別村役場 住民課 健康福祉係
〒078-4421 北海道苫前郡初山別村字初山別96-1
電話:0164-67-2211 FAX:0164-67-2298