医療
医療給付事業(重度・ひとり親・乳幼児)
北海道医療給付事業は、心身に重い障害のある方(重度心身障害者)、母子家庭や父子家庭の方(ひとり親家庭)及び中学生までのお子さんの医療費の一部について助成する事業です。重度心身障害者医療費助成制度
対象となる方
- 身体障害者手帳1級又は2級の方
- 身体障害者手帳3級の方(心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障害)
- 療育手帳Aの方
- 知能指数が50以下の方
- 精神保健福祉手帳1級の方
助成の内容
- 入院、通院、調剤、訪問看護、補装具等の費用
- 後期高齢者医療制度による一部負担金(住民税課税世帯で1割負担の後期高齢者医療制度対象者を除く)
対象 | 助成 |
---|---|
3歳未満児及び住民税非課税世帯の方 | 初診の場合に限り初診時一部負担金が自己負担です。 (医科580円、歯科510円、柔道整復等270円) |
住民税課税世帯の方 | 医療費の1割が自己負担です。 入院:57,600円(月額上限) ただし、過去12ヶ月以内に上記額を超える額を負担した月が3月以上ある場合は、44,400円 通院:14,000円(月額上限) |
手続きに必要なもの
- 健康保険証
- 身体障害者手帳又は療育手帳など
所得制限
重度心身障害者医療費助成制度の所得制限扶養親族等の数 | 所得額(円) |
---|---|
0人 | 6,287,000 |
1人 | 6,500,000 |
2人 | 6,713,000 |
3人 | 6,926,000 |
4人 | 7,139,000 |
5人 | 7,352,000 |
ひとり親家庭等医療費助成制度
対象となる方
- ひとり親家庭(母子家庭、父子家庭)の母又は父に扶養され、又はその親や両親が死亡や不明などで両親以外の方に扶養されている18歳に達した日の属する年度の末日までの間にある者
- ひとり親家庭(母子家庭、父子家庭)の母又は父に扶養され、又はその親や両親が死亡や不明などで両親以外の方に扶養されている18歳に達した日の属する年度の末日の翌日から20歳に達した日の属する月の末日までの間にある者
助成の内容
医療費のうち保険診療の一部負担金から自己負担額を除いた額(入院時食事療養費標準負担額などの自己負担は除く)受給者の方の自己負担額及び自己負担限度額表
対象区分 | 自己負担額 | 世帯合算(注3) | |
---|---|---|---|
就学前(3歳に達する日以後の最初の3月31日までの乳幼児) | 初診時一部負担金のみ 医療 580円 歯科 510円 柔整等 270円 ただし月額上限8,000円 |
なし | |
上記以外 | 非課税世帯(注1) | 初診時一部負担金のみ 医療 580円 歯科 510円 柔整等 270円 ただし月額上限8,000円 |
なし |
課税世帯 | かかった医療費の1割を負担 1ヵ月の自己負担限度額(注2) 通院 14,000円 入院 57,600円 ただし、過去12ヶ月以内に上記額を超える額を負担した月が3月以上ある場合は、44,400円 |
あり |
注1:非課税世帯とは、受給者の属する世帯の世帯全員(別居の主たる生計維維持者を含む)が村民税が非課税の世帯
注2:1ヵ月の自己負担額が自己負担額を超えた場合は、申請によりその超過額の払い戻しを受けることができます。
注3:同一世帯に同一医療費助成の受給者が複数
手続きに必要なもの
健康保険証(親・子ども)所得制限
ひとり親家庭等医療費助成制度の所得制限扶養親族等の数 | 所得額(円) |
---|---|
0人 | 2,360,000 |
1人 | 2,740,000 |
2人 | 3,120,000 |
3人 | 3,500,000 |
4人 | 3,880,000 |
5人 | 4,260,000 |
乳幼児医療費助成制度
対象となる方
3歳未満、就学前の乳幼児、小学校就学児童、中学校及び高等学校就学生徒助成の内容
入院、外来ともに医療費自己負担額※保険適用外の自己負担額については対象外です。
医療機関(診察日等)
初山別診療所
診療科目
内科・小児科受付・診療時間
曜日 | 午前 | 午後 |
---|---|---|
月 | 休診 | 休診 |
火 | 8時30分~11時30分 初山別診療所 |
13時15分~14時10分 共成診療所 15時30分~16時30分 初山別診療所 |
水 | 8時30分~11時30分 初山別診療所 |
13時15分~14時30分 豊岬診療所 15時30分~16時30分 初山別診療所 |
木 | 8時30分~11時30分 初山別診療所 |
13時00分~16時30分 初山別診療所 (但し13時00分~15時00分は往診・予防接種) |
金 | 8時30分~11時30分 初山別診療所 |
13時15分~14時30分 有明診療所 15時30分~16時30分 初山別診療所 |
土 | 8時30分~11時30分 初山別診療所 |
土曜(午後)・日曜・祝日は休診です。
歯科診療所
曜日 | 午前 | 午後 |
---|---|---|
火~金 | 9時00分~12時00分 | 13時00分~16時30分 |
土 | 9時00分~11時30分 |
連絡先
- 初山別診療所 電話 0164-67-2027
- 豊岬診療所 電話 0164-67-2316
- 共成診療所 電話 0164-67-2027
- 有明診療所 電話 0164-68-1456
- 歯科診療所 電話 0164-67-2800
お問い合わせ
初山別村役場
〒078-4421 北海道苫前郡初山別村字初山別96-1
電話:0164-67-2211 FAX:0164-67-2298