ここから本文です。

仕事

若年層雇用促進事業

村内における若年者の就業及び定住促進に資するため、村内企業等の採用意欲の高揚を目的として事業主に対し助成を行う事業です。
45歳未満の方を雇い入れた村内事業主に対し、1名当たり月額3万円(上限1年3名)を3年間に限り支給します。

若年者雇用促進助成金交付要綱PDF(115.48 KB)
若年者雇用促進助成金申請様式XLSX(33.90 KB)

起業者等支援事業

地域商業の振興と経済の活性化に資するため、新たに起業する方、新たな分野で事業を開始する事業者に対し助成を行う事業です。

対象事業

  1. 製造業
  2. 卸売業・小売業
  3. 飲食サービス業
  4. 生活関連サービス業
  5. その他本村の商業振興に寄与すると村長が認めるもの

補助対象経費

(1)新規店舗等施設整備事業(対象経費の4/5以内、上限500万円)

店舗を新築して起業する場合
【対象経費】施設整備、家賃・土地取得費、機器購入費

(2)空き家店舗等改修事業(対象経費の4/5以内、上限500万円)

空き店舗等を取得しもしくは賃借による空き家店舗を改修して起業する場合
【対象経費】施設改修費、家屋・土地取得費、機器購入費

(3)既存店舗等改修事業(対象経費の4/5以内、上限200万円)

事業の改善・拡大を図るため、既存店舗等を改修する場合又は新たな機器整備を導入する場合
【対象経費】施設改修費、機器購入費

(4)賃貸店舗等家賃助成事業(月額家賃の1/2以内、月額上限5万円)

賃借による店舗等により起業した場合
【対象経費】家賃

(5)新規起業支援推進事業(対象経費の1/2以内、上限50万円)

新たに起業しようとする者
【対象経費】ポスター・チラシ・パンフレット等の制作費用、ウェブサイト等の制作費用、新聞広告・雑誌等の掲載費用、のぼり旗・看板・掲示物などの制作費用
司法書士・行政書士に支払う申請書類作成の報酬、設計士に支払う事務所等の設計に係る費用

初山別村起業者等支援補助金交付要綱PDF(133.00 KB)
初山別村起業者等支援補助金交付申請書DOCX(27.37 KB)

特産品開発育成事業

地域産業の推進を図り、商工・観光業の振興に資するため、本村の地域資源等を活用し、又は技術、技能及び創意工夫による新たな特産品づくりを育成するとともに、その特産品の普及宣伝などを支援し推奨する事業です。
特産品の開発、調査事業、製造施設(建物、備品)の整備事業等に対し1/2以内(下限10万円)を支給します。

対象品となる特産品

  1. 農林水産物及び二次加工品
  2. 菓子類
  3. 工芸品
  4. その他、村長が適当と認めるもの。

補助対象事業

  1. 特産品開発、調査事業
  2. 製造施設(建物、備品)の整備事業
  3. その他村長が特に認める事業

補助対象経費

  1. 報償費:講師、企業謝礼等
  2. 旅費:職員・構成員旅費、その他事業運営上必要となる旅費
  3. 事業費:会議費、会場使用料、印刷製本費、広告宣伝費、デザイン料、原稿料、通信運搬費、保険料、施設建設費・改良費、機械器具購入費、賃貸料
  4. 委託料:生産加工委託料等(原材料費を除く)
  5. その他:その他実施に要する経費で村長が認めるもの
初山別村特産品の開発育成、奨励に関する要綱PDF(106.15 KB)
初山別村特産品の開発育成、奨励事業計画書(様式第1号)DOCX(13.68 KB)
初山別村特産品の開発育成、奨励事業者概要書(様式第2号)DOCX(15.10 KB)
初山別村推奨特産品指定申請書(様式第3号)DOCX(12.40 KB)
Get Adobe Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。

お問い合わせ

初山別村役場 経済課 水産商工係
〒078-4421 北海道苫前郡初山別村字初山別96-1
電話:0164-67-2211 FAX:0164-67-2298

本文ここまで

ここからフッターメニュー

防災・安全
河川カメラ
TOP